農作業の中で、きつい仕事の1つが、除草作業です 年間4,5回は作業を行います
特に夏の時期は大変です、ところが、2,3年前からへべす部会で、ナギナタガヤを
園地に撒こうと取り組み始め私の園地もナギナタガヤを撒きました
このナギナタガヤは、40センチぐらいに成長して、他の草の成長を止め
7月の中旬ぐらいには自然と倒れジュウタンを敷いた様にきれいになります
上の写真が、ナギナタガヤを撒いた園地です今は10センチぐらいに成長しています
7月ごろにはどうなっているか楽しみです
テーマ:宮崎グルメ - ジャンル:グルメ
粉々になった木屑(緑色)、この木屑が、園地に養分となり土に戻ります、いいこっちゃ
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
久々、登場です はっきり言って怠けていました 実は、へべす部会の剪定や、除草の
援助作業に、今も作業中ですが、行っていました、作業内容をアップしていきます最初は
剪定作業です
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ