今日の晩飯のおかずはさんまだあー
さんま焼いて大根おろしをのせて、後はへべすをかける うめー
スポンサーサイト
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日は子供達の最後の夏休み、外は雨、我が家の次男坊の建人(たけひと)は必死で漢字の宿題をやっています
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日はへべす部会財光寺支部の黒木政志さん宅の園の収穫を手伝いしました
朝10時よりテレビ東京の取材があり収穫がままなら無いという事で
午後2時まで約100K収穫を2人で行いました、今年の黒木政志さんの露地園は収量が大幅に増え品質も上々です、防除をしっかり行った結果です
お手本にしなければ、明日はハウスのかいよう病とハモグリガの防除をします、これはとても重要なことです、来年のへべすのために
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
ハウス内の剪定風景 来年7月にはどの様に変わっていることでしょう
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
我が家では冷やしうどんにはへべすをかけます レモンより香りがよくておいしいです、一度おためしあれ
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
これは親父が遊び心でへべすを接木したらこの様な模様のへべすがなるようになりました、これもれっきとした へべす
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日は収穫は休み、長男一晃のバトミントンの試合がありました1勝1敗中々いい試合でした、家に帰ると隣のヒデキ君が磯でクロ(メジナ)を釣ってきたそうで5匹貰いました、塩焼きにしてへべすをかけて食べました
へべすは本当に料理をひきたてるなー夏はやっぱりへべすじゃね
ビタミンたっぷりアミノ酸も多く含んでいるので体に良いし、夏は食欲が減退するから、そんな時はへべすをかけて食欲増進ばい へべす最高
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日、河野アヤ子さん宅へ故河野城一郎さんのお線香をあげに行きました
河野城一郎さんはへべす部会では有名です、この方がへべすを接木してへべすをひろめていった方です、河野アヤ子さんと色々とお話をしました、昔、夫婦2人でへべすの生産をしていた頃の事など話を聞いていると本当に大変だったんだなーと感じました 今年の3月に河野さん宅のへべすの剪定をしました大幅に剪定しましたから、今年はへべすは着果しませんでした、しかし来年は、かならず着果させます、アヤ子さんは(へべすに何もしてやれなくて申し分けない気持ちで一杯でしたけど成合さんに管理の方をしてもらえてうれしいです)と言われました、大変感激し力が湧いてきました
来年は私の園地と河野さんの園地の露地物のへべすが400本ぐらいに増えます徹底した管理を行いお手本になるようなへべす園を実現します
作物は手を加え愛情をそそげば答えてくれると信じる
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
暑い、暑い、昼間はたまらん
長男の同級生のキヨタカ君が、水分補給にポカリスエットにへべすを絞った果汁を入れると大変おいしいと聞いて家でやってみたら
こりゃいける、それでさっそく長男の一晃はまねして水筒にポカリとへべすを入れて部活に持っていきました、部活の練習は暑くてたまらんらしいからこれを飲んだら力が沸いてきてポパイみたいになったりして、そこまでいかなくとも、このプログを見た人はやってみる価値あり
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日、ようやくハウスの剪定が終わり、剪定したクズもハウスの外に出しました、今後は除草をして有機肥料(完熟豚糞)をたっぷり与え秋芽を充実させて来年の収穫の準備に備えます
それから、水の配管も工夫してみます、というのも水が、豊富な所とそうでない所があるため全体にまんべんなく行き渡るように配管の位置を変えてみようと考えています。
露地のほうは毎日収穫は行っています、門川町の姉(忍)が、朝夕と手伝いに来てくれていますので大変助かっています
朝早く5時半から収穫していますが露地の園から見る景色は気持ちいいです
園からは日向市街が見渡せ日向灘の青い海が一望できます
本当に日向はいい所だなーと自分なりに思います
さあー明日もがんばるばい。
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
土日を利用して熊本の天草に1泊2日の家族で旅行にでかけました
台風の過ぎた後だったのであちこち葉っぱや草が道路に落ちていました
泊まった所は(キャンパーズ、キャビンしらと)というキャンピングカーのトレーラーハウスで、これがなかなかすばらしく初めての体験でした
プールあり温泉あり眺めは最高でした特にプールから見た長崎の雲仙と有明海の景色はきれいでした久々にゆっくり楽しい旅行でした
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
なあーんか露地物が変だなー全体的に生産量が減っているのはわかるが
形がごつごつしているし、切ってみると種が多いみたい香りはまろやかで果汁も沢山でるのですが、こんな年もあるさ、
今日は、妻の涼子が、朝と夕方の収穫を手伝ってくれた、助かったサンキュウ、台風が心配です、ハウスの風対策を大至急せねば
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
お盆は、3日間ゆっくり過ごしました今日から、露地物の収穫を始めました
1日の出荷量が60Kと決まっていますので、ハウスよりは楽かな?露地物の
収穫をしながら、ハウスの中の剪定を進めていきます、ハウスの剪定が、終了すると、有機肥料をたっぷりとまきます、有機肥料は、完熟豚糞です、サラサラに完熟させたものです、案外臭いもしません。
ハウス物も、いくつかの課題があります、蜂の問題、来年は蜂をハウスの中にはいれないようにしてみようと考えております、それと水の管理を徹底してまんべんなく与えてみようと考えています、それとハウス内の温度管理を
遮光ネットを使い管理してみようと思う
さあーがんばらんと未来のへべす部会の1員として
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日、最後のハウス物の出荷が終わりました ほっとしました
最終的には1750Kを出荷しました 去年が500kの凶作でしたのでなんと3倍という豊作でした
本当に色んな方々に感謝をしなければなりません
私がおやじの後をついで2年となります何も分からない状態からJAの職員の方々、普及所の職員の方々の熱い指導や御協力、心から感謝いたします
それから、おふくろには暑い中収穫がきつかっただろうに朝早くから手伝ってもらい感謝いたします、それから親戚の方々友人、知人、沢山の方々に
御協力いただきまして感謝申し上げます
それから、3年前に志半ばで、この世を去った我が父に、感謝いたします
今年の豊作は天国の父が後押ししてくれたのかなーと感じております。
さあーお盆明けから露地物の出荷やハウスの剪定と忙しさは変わりません
気合を入れてがんばろう
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
後もう少しがんばろう
明日は嫁の弟西宮在住の浩史君と妹の順子ちゃんが朝から手伝いに来てくれるそうです 助かります 浩史君はお盆で帰って来てるのに有難う御座います、今は猫の手も借りたい気分です
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日は暑い、にわか雨でも降れば、ちょっとは涼しくなるのに
朝から260K出荷、後2日気合い入れてがんばるぞー
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
今日へべす部会の露地の出荷について話がありました露地物が16日より出荷開始とのこと、今年は生産量が大幅に減り、大変ですが、単価のほうは、このまま高値で推移してへべす部会の50戸の生産家が潤い、へべす部会の
みんながへべす生産に希望を持って取り組み後継者が育ち生産量も増え
全国にへべす部会ここにありを近い将来実現する
毎日が怒涛の様に過ぎて、200K収穫して200K出荷しての繰り返し ハウスの温度は、40℃を超えて暑いどこの騒ぎではない。
昨日、鉱脈社の堀川さんという女性の記者の方が、宮崎からみえて、へべすの事を色々聞いたり写真を撮ったりと、何でも観光みやざきに特集でのせるとの事、どんなかなと、今からとのしみ
また夜は今年初めてのビアガーデンに行きました、日向の夜空は月明かりがきれいでした 何杯もおかわりしました
それから今年は露地物が、収穫が見込めないので博多の甥っ子の裕太にアルバイトは、無理と連絡する 来年の夏休みは裕太と弟の亮二に日向で1ヶ月へべすの収穫 出荷とアルバイトしてくれとたのむ たよりにしてるぜ
写真を載せてみました
朝5時半より収穫開始、8時より選果場へ120K出荷
今日は、我が家のへべすを使った夏の料理を紹介
冷やしうどんに大根を擦って入れねぎと天かすを入れてぽん酢をいれ最後に
(へべす)をかけたら出来上がり へべすの香りがなんとも言えないくらいにおいしく召し上がれます
宮崎といったら地鶏ですねこれにも(へべす)をかけるとおいしいです
タン塩に(へべす)これも最高です
明日も収穫をします収穫が終わったら、我が家の夏のイベント流しソーメンをします、竹を半分に切った本格的のものです、水は我が家では、山水を引いて飲み水に使っているので大変冷たくおいしいです、その山水を竹に流し
そうめんを流し家族みんなで楽しくわいわいしながら腹いっぱい食べます
そして、ソーメンのつゆに(へべす)を絞っていれるとこれまた最高です
さあーお盆までがんばってへべすを収穫するぞー
今日は朝5時半から、おふくろ(エミ子)と高橋夫婦(良一兄貴と忍姉さん)と私の4人で収穫をしました。
全部で120K、その後、中丸さんが息子さんと娘さんを連れて陣中見舞いに訪れ世間話などしながらまた今度は朝から収穫の様子を見学に来るとのことそれからJAの選果場に出荷しました。
夏休みに子供になにもしてやれないから、次男坊(建人(たけひとと読む)とジョイフルにご飯を食べにいく、久しぶりなので建人は大好物のカレーをからい、からいと言いながらぺろりと食べた。
午後1時より大変お世話になっている、チャチャペットの若本広明さんが
(只今、私の成合へべす園のホームページを作成してもらっている)
私のパソコンでホームページの登録とかデジカメの使い方など忙しい中、
家まで来て貰い本当に頭が下がる思いです、心より感謝いたします、この
ご恩は、忘れませんし恩返しは必ずいたします。
いよいよ今日から出荷が始まりました ちょっと出荷が遅れたせいで
へべすがサイズ的に大きくなりましたが実りは、上々です
これから毎日収穫します
今日長野県の久保田様より今日へべすのサンプルが届きましたと電話がありました、私が送ったハウスへべすを長野の有名な割烹料理店にサンプルを配り料理に使ってもらうそうです、向こうではやはり、すだち カボスが有名でして、どんな反応、感想があるかとてもたのしみです
私はとてもへべすには絶対的に自信があります、まずはへべすの名前を覚えてもらいへべすのすばらしさを、わかってもらえるまで全身全霊とりくみます
今日は自分が思っていることを少し書いてみたいと思う
野菜 1つの例ですがきゅうりが真っ直ぐなものと、曲がっているものとなんら中身は変わらないです、味も一緒曲がっている方が案外おいしかったりします、「へべす」でも同じです外見は少し色が変わったり小さかったり
大きかったり、それだけで規格外といって違う方向に変更される 作っている方は真剣に心こめているのにな、同じ木になったへべすなのにな
やっぱり見た目じゃろかい 誰がきめるんだろうか?
| ホーム |